室次の天然醸造醤油、シンガポールへ!

江戸時代からの伝統製法で醸造する「天然醸造醤油」がシンガポールのレストランでも採用されることになり、先程旅立っていきました。 幕末期に「ソイソース」として輸出されていた、室次の「菊醤油」は、現在「幕末のソイソース」として […]

お知らせ | 2016年10月7日

室次醤油がシンガポールの雑誌で紹介されています。

室次醤油が、福井県産品としてシンガポールの雑誌 OISHII 誌 で紹介されています。 こだわり無添加5種の写真がずらりと掲載され、ハラール認定品「福むらさき」を中心とした記事となっております。 江戸時代からの醸造方法で […]

お知らせ | 2016年10月4日

粉末醤油「黄金ソルト」、新味が登場します!

魚と醤油の旨味・コクを凝縮した天然・粉末醤油「黄金ソルト」に、「わさび醤油」味と「にんにく醤油」味が新登場です! 商品開発段階では、約20種類の粉末醤油がありましたが、最終的に「わさび」と「にんにく」が商品化となりました […]

お知らせ | 2016年9月27日

室次の天然醸造醤油、ヨーロッパ再上陸!

室次の「天然醸造醤油」が、「本物の醤油」としてヨーロッパ再上陸しました! 1859年、醤油の輸出としては日本で初めて、室次の「菊醤油」が長崎の出島からヨーロッパへ出荷されました。1872年、岩倉使節団一行もヨーロッパでこ […]

お知らせ | 2016年9月21日

天然醸造「黒にんにくしょうゆ」、出荷可能となりました。

たいへんお待たせいたしました。 無添加・万能しょうゆ「黒にんにくしょうゆ」が、ようやく出荷可能となりました。 人気急上昇で1ヵ月近く在庫切れとなり、皆様にはご迷惑をお掛けしておりました。 仕込みが完了し、本日より手作業に […]

お知らせ | 2016年9月15日

粉末醤油「黄金ソルト」、アメリカへ出荷準備完了!

人工添加物を使用せず、魚と醤油のうまみ・コクを5倍に凝縮した次世代調味料、天然醤油パウダー「黄金ソルト」が、アメリカ西海岸のレストランで使用されることになりました。出荷準備は完了、来週末にはアメリカ西海岸に上陸予定です。 […]

お知らせ | 2016年9月9日

天然醸造しょうゆとは?

しょうゆの種類の中でも、全国的に一番普及しているのが「こいくちしょうゆ」です。その主な製法は、「本醸造方式」「混合醸造方式」「混合方式」の3種類。 それでは、室次醤油がこだわる「天然醸造しょうゆ」とは何か? 現在、日本で […]

お知らせ | 2016年8月30日

室次本社事務所では、室次醤油の全商品がご覧になれます。

お盆明け、まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、おかげさまで室次醤油の取扱店は全国で増え続けております。ただ、多くのお店では、室次の全商品を取り扱っているわけではございません。もちろん、室次ウェブサイトでは全商品をご購入 […]

お知らせ | 2016年8月26日

室次の天然醸造醤油、ヨーロッパ再上陸間近!!

安政6年(1859年)、室次の「菊醤油」が「ソイソース」として長崎の出島からヨーロッパへ出荷されました。日本の醤油が海を渡ったのは、これが初めてだと言われています。その後、福井藩からの輸出はストップしてしまいます。 あれ […]

お知らせ | 2016年8月23日

食塩相当量と塩分は違うの?

食塩相当量と塩分は違います。「食品表示法」が改正され「食塩相当量」での表示が義務化されました。 塩分は「Nacl」の量で、塩の添加量です。 食塩相当量は、そもそも高血圧は「Na」に関係するので、「Na」を測定し、食塩相当 […]

お知らせ | 2016年8月12日
このページの先頭へ