よくあるお問い合わせ

Q1:室次の醤油はどこで売っているの?

A:実店舗は構えていませんが、室次本社(福井市田原2-4-1)2F事務所の一角で、ほぼ全商品を販売しています(平日9時-17時頃、土日祝・GW・盆・年末年始は休業)。
また、ENEOS室次セルフ呉服町SS(本社と同敷地内)でも一部商品をご購入いただけます(営業時間7時-22時、年中無休)。

最も確実なのは、室次の公式オンラインショップ「むろや丸」です。この室次醤油ホームページとリンクしています。フリーダイヤル0120-000850(平日9時-17時頃、土日祝・盆・年末年始は休業)でもご注文いただけます。

福井県内ですと、かがみや(福井駅前ハピリン1Fほか各店舗)、越麺屋、道の駅「禅の里」、道の駅「若狭熊川宿」、などで一部商品をご購入いただけます。

福井県外や海外にも販売店はございますが、Amazon, Yahoo, 楽天を含むネットショップでの取り扱いが多数です。

 

Q2:室次の醤油のおいしさの秘密は?

A:こだわりの原料を使用し、自然の力で時間をかけて発酵・熟成させています。醤油単体でおいしいと感じるだけでなく、料理の引き立て役として食材との相性を考えて醸造しています。「おいしさの秘密」も参考にして下さい。

 

Q3:室次の醤油は常温保存で大丈夫?

:保存料や防腐剤は使用していませんが、高温充填することにより開栓前は常温で保存いただけます。ただし、開封後は冷蔵保存し、できるだけ早め(1ヶ月を目途)に使い切ってください。腐ることはありませんが、風味が損なわれてしまいます。

 

Q4:室次の醤油は甘くないですね。

:江戸時代からの伝統製法「天然醸造」で造る『幕末のソイソース』は、地元の原料を使用し自然の力で1年かけて醸造しています。人工甘味料を使用していないため「甘い醤油」ではありませんが、コクがあり自然な旨味が感じられます。また、食材本来の甘さを引き立てます。

 

Q5:冷暗所って何℃?

:約30℃以下です。保存の場合は、立てた状態で冷暗所(約30℃以下)で保存するのが一番です。開封後は冷蔵保存し、1ヶ月を目途にご使用ください。

 

Q6:室次のコンセプトは?

:食品添加物に頼らない醤油造りにこだわっています。江戸時代からの伝統製法を守りつつ、自然の美味しさを最大限に生かせるよう大学と共同研究を行っています。コスト削減のため、塩水で薄め、調味料や甘味料で味付け、着色料で色付けするような、大量生産品とは一線を画しています。それが、400年以上続く「しにせ醤油屋」の意地です。「醤油へのこだわり」参照

このページの先頭へ