植物性タンパク質、動物性タンパク質、必須アミノ酸
タンパク質は、ヒトのカラダを作るために必要な栄養素です。食べ物から摂取したタンパク質は、アミノ酸に分解されてカラダに吸収されていきます。ヒトのカラダを構成するアミノ酸は20種類、そのうち体内で作れないため食事から摂取する必要のある9種類が、必須アミノ酸と呼ばれています。
動物性タンパク質は、必須アミノ酸のバランス・含有量が豊富で、消化・吸収が早いという特性があります。一方、植物性タンパク質は、脂肪量が少なく、消化・吸収が比較的ゆっくりです。20種類のアミノ酸をバランスよく吸収するためには、植物性・動物性どちらのタンパク質も摂取することが重要なのです。
室次では、植物性タンパク質が豊富な丸大豆から造る「天然醸造しょうゆ」と、動物性たんぱく質が豊富な鯖から造る「無塩さば魚醤」をメインで醸造し、各製品のベースにしています。
無塩さば魚醤入り減塩しょうゆ「旨醤」
「天然醸造しょうゆ」と「無塩さば魚醤」を合わせた無添加ハイブリッド減塩しょうゆ!
減塩しょうゆの粉末「黄金ソルト 熟成醤油」
「旨醤」の水分を飛ばし旨味をさらに凝縮したパウダー状のハイブリッド減塩しょうゆ!