室次の”さば魚醤”は、塩分0%、アルコール0%、ヒスタミン値10ppm以下!
室次醤油の主力製品は、江戸時代からの伝統【天然醸造しょうゆ】です。地元産の丸大豆・小麦・天然塩を使用し、自然の力で1年かけて発酵・熟成させる伝統醤油の味は格別です。
一方、さらなる天然の旨味を追求するべく、福井県立大学と【魚醤】の研究を続けていました。旨味が非常にあることで知られる魚醤ですが、独特のニオイが苦手、塩分が高い、ヒスタミンが気になる、など敬遠されがちな面もあります。
それらのデメリットを解消したものが、室次の【無塩さば魚醤】です。旨味指数は高く、香りは魚醤とは思えない程まろやかに、塩分は0%から調整可能、ヒスタミン含有値は10ppm以下(一般的な魚醤は400~1000ppm)、発酵食品には必ず含まれるアルコール分は0%!ハラール認証を取得しています。
無塩のままでは保存できないため、醤油や塩を加えたり、パウダー化したりして、様々な商品の原料となっています。また、魚醤がアミノ酸の塊であることをご存じの農業・漁業に従事されている方々からは、無塩のまま欲しいというお問い合わせをいただきます。魚醤はアミノ酸の塊であり、無塩であれば、作物の肥料や魚の餌に使用することができるからです。