無添加で天然の旨味を凝縮した、減塩しょうゆの粉末が「黄金ソルト」です!

『黄金ソルト』粉末醤油がまだ世間一般で認知されていなかった頃に、塩のように気軽に使っていただきたい、という思いで”金色の塩”と名付けました。 当初は、「使い方が分からない」「小さい割には価格が高い」「塩と間違えた」という […]

お知らせ | 2025年7月23日

天然醸造醤油をパウダーにしてしまう日本最古の醤油蔵元

「しょうゆ」とは本来、丸大豆と小麦を原料とし、醸造を促進するための酵素や食品添加物を使用せず、自然のまま1年じっくり発酵・熟成させるものです。これを現在では「天然醸造しょうゆ」と呼んでいます。コストを下げるために工夫され […]

お知らせ | 2025年7月18日

海外展開ご検討の企業様、OEM商品も小ロットで対応しております!

室次醤油および小田こんぶでは、販売先が海外でも国内同様に対応可能です。OEM製品の場合も小ロットから丁寧に対応させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 スタッフは総勢5名!地方の小さな食品メーカーですの […]

お知らせ | 2025年7月15日

道の駅『南えちぜん山海里』にて室次商品お買い求めいただけるようになりました!

南越前町にあるエンターテイメント型の道の駅が『南えちぜん山海里』です。北陸自動車道の南条SAに隣接、高速道路からも一般道からも気軽に立ち寄れます。 225年7月より、室次の粉末醤油3種をお取り扱いいただけるようになりまし […]

お知らせ | 2025年7月10日

道の駅『恐竜渓谷かつやま』にて室次商品お買い求めいただけるようになりました!

福井県を代表する観光スポット「福井県立恐竜博物館」から最も近い道の駅が、中部縦貫道の勝山IC手前にある『恐竜渓谷かつやま』です。 2025年7月より、室次商品をお取り扱いいただけるようになりました。自社以外では最多の14 […]

お知らせ | 2025年7月7日

グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウム、アミノ酸と調味料アミノ酸

「グルタミン酸」とは、自然界に存在するアミノ酸の一種で、『うま味成分』として知られています。 「グルタミン酸ナトリウム」とは、化学調味料の一種で、食品添加物に分類されます。いわゆる『グルソ』『MSG』と呼ばれるもので、海 […]

お知らせ | 2025年7月4日

醤油と縁のある「握り寿司」は福井藩の人が考案したんです

寿司には欠かせない「醤油」。寿司の起源には諸説ありますが、奈良時代に東南アジアから中国経由で日本に伝わったのがはじまりとされています。 江戸時代後期の1827年、福井藩出身の「はなやよへい」は、酢でしめた握り飯の上に醤油 […]

お知らせ | 2025年7月1日

半夏生(はんげしょう)にはタコ?いやサバでしょ!

半夏生とは、夏至から数えて11日目から七夕あたりまでの期間を指す雑節の1つです。田植えを終える目安とされ、この日に合わせてタコを食べる風習が関西地方を中心に残っています。 なぜタコなのか?簡単に言うと、農繁期の疲れた体に […]

お知らせ | 2025年6月27日

しょうゆの原料・醸造方法・うまみとアミノ酸のお話

しょうゆの色・味・香りは、原料の種類、原料の質、原料の配合、醸造方法、醸造期間、醸造環境、などで大きく変化します。規定では、水1Lにしょうゆ1滴たらしただけでも「しょうゆ」と呼ぶことができます。調味料や着色料で味や色を調 […]

お知らせ | 2025年6月23日

ハラール (HALAL) 認証 アルコール0%魚醤油 および醤油パウダー5種

北陸地方でいち早く「ハラール認証」を取得した室次醤油。福井県立大学との共同研究の末、2014年2月、発酵調味料としては世界初のアルコール0%を実現させた「福むらさき」を商品化しました。現在では計6商品のハラール対応商品を […]

お知らせ | 2025年6月19日
このページの先頭へ